2012年1月20日金曜日

サンスター GUM イージースルーフロッサー 12M

最近では店頭で見ることができなくなっておりもう生産中止かと思っておりました。
ところがまだ売っているようです。手に入れられるのはAmazonとサンスターのサイトくらいでしょうか、それくらいしか私の情報にはありません。
これはサンスターの製品です。
実は、私はずーっと前からGUMというメーカーの製品だと思ってました。
このGUM歯科衛生のプロダクトは、シリーズになっていて緑と白を基調にした感じのいいものになっています。
白は清潔、緑は清涼感だと感じております。

私は昔、同等の機能を持ったものを6年くらい愛用しておりましたが(確かドイツ製品で名は覚えておりません)糸がなくなったのを機会に薬局屋でこれを見つけそれ以来また5年以上利用し続けております。

使用してみて、最初に気がついたところは口の中に入る部分小さくできているところ、糸の端を固定するところ、張力を加減するところ、が大変良くできているところでした。それ以外にもいろいろあります。


GUM イージースルーフロッサー を購入すると携帯用カバーがついてきます。
蓋の部分と本体の部分。段違いで小さい噛み合わせがあり、ある程度の密閉性が保たれています。蝶番に相当するところはヘタって切れ離れることはありません。なにより蓋の部分(写真の右)にある換気用のガラリがあるのは心憎いところです。


 これが本体の写真。
部品としては、1.本体(白)、2.糸車のカバー(緑)、3.糸車(内部)、4.糸切金物(見えていない)、5.糸を固定するところ(たぶんこれは別パーツで組み立てていると思う) 以上5つのパーツからできています。

私が驚いたのは糸を固定する部分を除いて本体がひとつのパーツでできているところ。ここには糸を導く溝、中に入っている糸車の回転を一方向に固定させるラチェット用の爪、がすでに内蔵されています。単純に考えるとこの本体だけで3パーツにはなり、かつ物として3ミリくらいは大きくなってしまうところだと思う。
これを生産させるための金型ってどうなってるのでしょう???


後部にある半透明の緑色のカバーは爪をかけるところがついていて、そこに爪をかけて緑色の部分全体を押しつぶすように引き開けることができます。これは少し力の加減を考えなければいけない難しいところです。うまくいかないと多分、本体と結合させているところの2本の爪が折れてしまうのではないかと心配します。2本とも折れてしまうとこの製品の生命が絶たれてしまうので要注意です。もう少しやわらかい素材でつくれるといいなというところでしょうか。しかし、半透明であるのは中にある糸の残量が確認できるためなので、半透明。かつ少しやわらかい素材で考えるというのはかなり難しいでしょう。しかも白い本体部分に挟み込むように蝶番になっているのでそれ相応の硬度が必要です。やっぱり無理か・・・。穴のあいたゴムキャップみたいなのでもいいのかもしれませんね。


中にある糸車はすでにラチェット機構の歯車状の歯がついている。糸車の腹の部分は本体外に出るようになっており、腹の部分を指で廻し糸の張力を加減できるようになっています。さらには腹の部分にGUMの浮き出たロゴが入れてあって、ぬれた指でも滑らずに調整できるところはすばらしいです。



糸を固定するところは、これしかないと見受けました。
ここがきちんと固定されないことには糸の張力が保たれません。以前利用していたドイツ製はこの固定する部分(しかも片側のみ)が口の中に入る糸の前後に2箇所あってすぐ緩んでは直していたことがありました。また、2箇所もあるので口の中に入る部分がデカかったのを覚えています。ドイツ人は口がデカイからいいのでしょうけど・・・。





この製品につぎ込まれた知恵は並大抵なものではなかったはず。これを考えたデザイナーさんは、会社から大切にされることと思います。
また、この製品をどこのドラッグストアでも買えるように流通を変えていただけるとうれしいです。

追伸:私がこの写真の製品を購入したのはおよそ5年位前だったと思います。もし、現行の製品が改良、リニューアルされていてもその内容はここでは拾えていません。今使っているものが壊れたら新しいものを買いますのでその時にまたここでご報告させていただくことにします。長いこと使えるいい製品なので・・・いつのことになるのやら・・・・。


2012年1月14日土曜日

日本のお箸


私は、食事をする時木製のお箸を使う。
お箸にも色々デザインがあってタイプも様々である。
今までで使っていたものは長すぎたり、全体が細くて先が異常に尖っていたり、漆塗りのお箸なんか剥げ出すととても寂しい表情になり、またそれがお腹に入ってしまうのか少し不安があったりして気に入ったものがあまりありませんでした。
その中でもお気に入りのお箸はこれである。




これは竹製の物。
煤竹でできていて色が落ち着いた茶色で手にとった感じとても優しく馴染む。プロポーションの美しさは一番いいと思っている。










よく、家庭では一人ひとり自分のお箸が決まっていることがあるけれど、食事の際に自分のお箸が無かったり、見つけても洗っていなかったりして美味しい食事を前にして手間取ることは嫌いです。そういう時に十膳あるとすべての問題が解決します。


これは十膳ワンセットで売られています。
メーカーはわかりません。
残念ながらamazonでは見当たりません。
新宿の小田急百貨店で買ってます。

2012年1月6日金曜日

モンベル(mont‐bell) O.D.コンパクトドリッパー

私は山歩きが好きである。
なので山に関わる道具が家の中でいつの間にか溢れています。
その中でもモンベルの製品は大半を占めており、特に衣類関係はモンベルです。
首、袖周りの細かい納め方、ポケットの位置、雨仕舞い、保温性能等は秀逸でかれこれもう30年くらい利用しているブランドです。

今回、モンベルのコンパクトドリッパー。
山歩きが好きで、コーヒーが好きならこれ買っちゃいますよね。
今まで私はどうやってで屋外でおいしいコーヒーを楽しめるか試行錯誤してきました。
最初は小さい魔法瓶にコーヒーを入れて山頂で飲んでいました。
魔法瓶にお湯を入れてインスタントコーヒーを持っていくこともしました。
そしてクッカーを入手し山頂でお湯を手に入れられるようになって、新しい可能性にときめいていた時、このコンパクトドリッパーを見つけました。



これは、昆虫採集の網の小さいものの様で、網の部分は大変細かく均一です。
またフィルターとして自立するように所々にバネ状針金が入っています。
フィルターの横2ヶ所に木の枝を通せる袖がついておりコーヒーカップの上に固定させることができます。


















飲んだあとはフィルターごと捨てるという感覚があるせいか、飲み終わったあとの処理が多少面倒な感じがします。これは致し方ないことですね。
私の場合はコーヒーのかすをゴミ袋に捨て、コーヒーでべたついたフィルターはビニール袋に入れ、そしてそれを専用ポケットに押しこむということにしています。

どうしても紙のフィルターを使いたい場合はユニフレームという製品が出ています。私は使ったことがありませんが、後処理は快適ですね。













バネ針金の位置と入れ方、枝でカップに固定させる方法など大変知恵を絞っていることで、新しいもの好きな私は、この製品を購入しました。


















今年の北八ヶ岳。
もちろんここでも活躍しました。

This is my latest mounterring in Japan.
I use this equipement.
Coffee in the mountain is better than in the city.